全身シャンプーを使わない術は無い

今日も寝不足だ。
7時間は寝てるはずのに「おはようございます。今から寝ます」って言いたくなるくらい眠い。
これはもう、寝ながら働ける新しい職種を発明するしかない。
飲みすぎた日とか、ジャンクフードをドカ食いした日とか、寝不足の日とか、寝不足の日とか、寝不足の日とか。
世の健康意識の高い人から見たら「たまの不摂生」になるのかもしれないけど、私にとっては「ただの平日」だ。
私はドラえもんの源静香ちゃんを尊敬している。
彼女は1日に最低2回は入浴をするという。
なんとなく見た感じ長時間の入浴をしてそうだが、それを2回もしているなんて!
きっと小学生の野比のび太が覗きにくる時間帯に一度、寝る前に一度というペースなのだろう。
彼女は私がアイコスを一服、、の感覚でお風呂に入っているのだろうか。
あぁ。私には無理だ。本音を言うと帰ったら即座に寝たい。
熱いシャワーを頭から浴びて、お風呂で使えるメイク落としをドバーッと手に出して、顔にぐるぐるして、それから洗顔して…その時点でもう「めんどくさい選手権」優勝である。
そう、めんどくさがりの代表格といえば、帰ってからのお風呂場直行だ。直行癖が付いている人は羨ましい限りだ。
こちとら帰宅後、少しでも座ろうもんならそのままタイムマシンで明日の朝に行っている。
とにかく早くシャワーを浴びないと…。
そう思う程、腰が重い。
なにかパッと風呂場に直行する方法は無いか。そう言うときにだけ頭をフル回転させて思いついたのがそう、全身シャンプーだ。
手を洗い、うがいをする感覚で、帰ったらまずお風呂〜の全身シャンプーのCMが脳裏をチラつく。

太古昔は体を洗う点ではヘチマひとつだけで全てを終わらせていたらしい。洗剤はあったとしても固形石鹸だと思うが「こすっときゃあ、汚れがきれいに落ちるんでしょ」と、まぁ工程はシンプルそのものだ。
ただ、その時代はシャワーもないので井戸から水を汲んで風呂釜に水を溜め、薪をセットし、火の調節をする。1人が薪を担当、1人が入浴するという、風呂に入るということが最低でも2人がかりという構図で、今以上に一大イベントだったのだろう。
現在となってはヘチマではなく、シャンプー、トリートメント、ボディソープが私たちが生まれた時から当たり前のようにある。誰かが薪で火の調節をしてくれるわけでもなく、水道会社、ガス会社、電気会社が結託して、いとも簡単にナイスな温度のお湯を出してくれる。
そこまでしておいてくれて、尚且つこんなに素晴らしい時代に生を受けたのにそれでも風呂に入るまでの工程がめんどくさい!
贅沢な悩みなのは分かっているのだが、めんどくさいものはめんどくさい。
なにが、めんどくさいって全身を洗う工程の長さと、髪の毛を乾かすドライヤーがめんどくさいのだ。(めんどくさいの大決算セール)
そして、何を端折れるかを考えたときに、結論、全身シャンプーなら少しは呪縛から解放されるのではという考えに行き着いた。
シャワーでお湯を浴びながら、頭から全身にもこもこ泡を立てて一気に流して、お風呂場から脱出出来る、素晴らしい製品がこの令和の時代にあるではないかと。
世の中にはきっと何百、何千種類と全身シャンプーがあるだろう。実は、2日に1回くらいはもうコレでいいのではないのか。

花王 メンズビオレONE オールインワン洗浄料
左からハーバルグリーンの香り、フルーティーサボンの香り、フローラルサボンの香り(洗いあがりしっとりタイプ)
高洗浄クリアジェルが毛穴の皮脂汚れまで溶かし落とす。背中や頭皮の気になるアブラもしっかり分解して洗い流します。
1本で済むからライフスタイルがスマートに! バスルームがすっきり、旅のお供に、ジムのお供に。
KAO メンズビオレONE 公式サイト内引用

第一三共ヘルスケア ミノン全身シャンプー 医学部外品
全身カサカサ、粉がふきやすい乾燥肌の方へ
うるおいを奪いすぎずに汚れを落とし、洗いあがりの肌しっとりつるつる。肌あれを防ぐ薬用処方。
・弱酸性・低刺激性・アレルギー原因物質を極力カット・無着色・植物性アミノ酸系洗浄成分配合・赤ちゃんから使える
肌荒れを防ぐ薬用処方(有効成分配合)、肌に余計な負担をかけにくい処方設計、懐かしい石鹸の香り(微香性)、赤ちゃんから高齢の方まで使えます、アレルギーテスト済み、パッチテスト済み、敏感肌の方による連用テスト済み、すべての方にアレルギーや皮脂刺激がおこらないというわけではありません
効能 肌あれの防止、あれ性肌の防止、皮膚及び毛髪の清浄、ふけ・かゆみの防止
第一三共ヘルスケア ミノン全身シャンプー 公式サイト内引用

クラシエ マー&ミー Latte リンスインシャンプー
・わたしにも、こどもにも、うれしい。ヘアケアシリーズ
・変化を感じるおとなの髪と、成長過程のこどもの髪に。1本で毛先までさらさら、からまず自然にまとまる髪へ導きます。
・髪と地肌の保湿成分「プレミアムWミルクプロテイン」配合。ミルクのチカラでこどもの髪をやさしく守りながらおとなの髪もしっかりケアします。
・植物由来アミノ酸系洗浄成分配合のノンシリコンシャンプー。さっと泡立つぷるふわ泡で、地肌からやさしくすっきり洗い上げます。
・キューティクルコート成分「シアバター」&指通りさらさら成分「イノシトール」配合。うるおいをとじこめながら、髪表面をなめらかに整えて、からまりを防ぎます。
・髪だけでなく、顔、からだも洗えて、時間にゆとりが生まれます。
・やさしくさわやかなオレンジ&カモミールの香り
・汗や皮脂による地肌のニオイをおさえ心地よい香りがつづく「ブルーミング香料」採用
・サルフェート(硫酸系界面活性剤)フリー処方
・お子さんと一緒にご使用いただけます。
クラシエ マー&ミー リンスインシャンプー 公式サイト内引用

LASH(ラッシュ) シャワージェル 各種(数量限定品)
NO!動物実験 ヴィーガンソープ
【使用方法】ボトルを軽く振り、適量をスポンジやタオルまたは両手でよく泡立てます。そして、お肌や髪の汚れとなじませてから、きれいに洗い流してください。
左上 ロード オブ ミスルール
イギリスの伝統行事からヒントを得て誕生した、神秘的な数量限定シャワージェルです。パチョリとブラックペッパーのスパイシーで安らぐ香りの余韻がお肌に残ります。
『 ロード オブ ミスルール シャワージェル 』の豊かな泡に含まれているのは、お肌の乾きを潤いでやわらげるウィートジャムオイル。さらに、乾燥させたコショウの実から抽出したエキスとオイルが、パチョリオイルとともに、洗い上がりのお肌を清潔で健やかに保ちます。
その昔、息苦しい日常の戒律から解放させるために、カトリック教会の下級僧が中心になってクリスマスと新年の間に「愚者の饗宴」という宴が催されていました。道化師が「ロード オブ ミスルール(無礼講の王)」となり、少年や下級僧の中から「阿呆の司教」が選ばれ、宴の期間は通常の秩序や価値観などが逆転していたそうです。
【香り】パチョリとブラックペッパーをブレンドした、安らぎに満ちた香りです。森の中にいるような神秘的な香りは、ウッディでもスパイシーでもある、様々な側面を私たちに感じさせます。
ーーー
右上 スパイシーパイラテ
バリスタにとって悪夢のような人でも、この数量限定シャワージェルの豊かな香りにきっとご満足いただけるはず。コーヒーとバニラのマリアージュにスパイスの香りを効かせた旬の一杯が洗い上がりのお肌を整えます。
ラッシュこだわりの『スパイシーパイ ラテ』は、コーヒー通の人にも注目してほしい一品です。クローブバッドとシナモンスティックで淹れた自家製エキスは、秋のマジカルな香りを余すところなく引き出しています。
【香り】秋に欠かせないパンプキンスパイスラテを連想させる、あたたかみのあるリッチな香りがお肌に残ります。コーヒーの深くローストされた香りがカカオの芳醇な香りと見事に調和。さらに、バニラがクリーミーな甘さを加えます。シナモンスティックとクローブバッドも効いたこの香りはとても心地良く、秋を愛する人にぴったりです。
ーーー
左下 トロピカルラッシー
ディワリのシーズンになるとみんなで飲みたくなるのがおいしいマンゴーラッシー! ラッシュ流にアレンジすると、マンゴー果汁とココナツミルクをミックスしたお肌の乾きを潤す数量限定シャワージェルの出来上がり。
『トロピカルラッシー シャワージェル』は、ラッシュの商品開発プロジェクト・Co-Createから誕生しました。新年を祝うヒンドゥー教のお祭り・ディワリをよく知るラッシュスタッフ・Devansh、Koyel、Sarahのアイデアがベースです。また、ディワリはきらめく光で街中が宝石のように輝くことから「光のフェスティバル」とも呼ばれています。
【香り】マンゴーラッシーをイメージしたクリーミーでトロピカルなグルマン調の香りがします。マンゴーの濃厚なフルーティーノートにまろやかなバニラをプラスした香りは、まさにお肌へのおいしいご褒美! 酸味のあるブラックカラントや爽やかなスイートオレンジもブレンドしているので太陽の光を浴びたような余韻を残します。
ーーー
右下 ハーベストムーン
中秋の名月を眺めて心にゆとりが生まれたら、桂花烏龍茶のような香りに包まれて全身を洗いましょう。ゴールドとクリアのツートーンカラーが満月に照らされた花びらのようにきらめく数量限定シャワージェルです。
空気が澄んだ秋の月夜に心が洗われる人も多いのでは? 旧暦の8月15日は「一年を通して最も月が美しい」とされていたことから、平安時代の貴族たちは宴を開いて月見を楽しんでいたそうです。
また、東アジアでも同じ日に美しい月を愛でながら、満月に見立てたお菓子・月餅とおいしいお茶を堪能し、五穀豊穣を祝うお祭り「中秋節」が行われます。
『ハーベストムーン シャワージェル』にインスピレーションを与えた桂花烏龍茶は、キンモクセイで香りを加えた烏龍茶です。秋を告げるキンモクセイの花は、西洋におけるパンプキンスパイスのように、中国では食品や香水などの香りづけに用いられ、お肌を柔らかくする働きもあります。
【香り】桂花烏龍茶の華やかで上品な香りから着想を得た新しい香りです。オスマンサスエキスが桃に似たおいしそうな香りをお肌に残します。お気に入りの香りが見つかると、億劫になりがちなお風呂やシャワーの時間が楽しみに変わるでしょう。
LASH シャワージェル 公式サイト内引用
その他種類多数
今回は有名製品、4社をピックアップしたのだが、もっともっと無限の種類があるだろう。
あくまで「簡易的なもの」になりがちな全身シャンプーだが、実際には働きすぎな日本人の「現代の生活にかかせないもの」になりつつあるのではないだろうか。
私は既存の全身シャンプーに充分な有り難みを感じつつ、同じめんどくさがり屋の為に、近い将来、全身シャンプーのブランドを作ろうと心に決めた。